fc2ブログ

t100のプログラミング脱出作戦

自分のプログラミング脳をプログラムにして、いつかプログラミングから脱出してやるぞっ!とか夢見ながら、日々プログラム作っていく 百野 貴博 の日記です!今は、屋号『百蔵。』として、Silverlight・WPFを追跡中です! (2007/09/30)
vaio Type Z用 チャタリングキャンセラーを公開しました。
というわけで、Type Z チャタリングキャンセラーを百蔵。サイトで公開しましたっ!

ソフトウェア公開するのって、初めてだな・・・。ドキドキ。


どなたでも、ダウンロードして無償で使って頂けます。

--- 09/02/11 追記---
作りはいたってシンプルなので、Type Z以外のパソコンでも動作します。
EeePC利用の方からも、「効果があたかも?」というお声を頂きました!ありがとうございます!
-------------------

が、VC++2008で作成したところ、、、アプリケーション実行の為に Microsoft Visual C++ 2008 SP1 再頒布可能パッケージ (x86) が必要になってしまいました、、、orz

すみませんが、上記ソフトウェアをダウンロード&インストールが必要となります。
(OSの再起動も必要です)

処理自体は簡単なので、C++の知識がもっとあれば、もっと小さく、何もセットアップなしで動くように作れたんだと思うんですが、、、力及ばず、残念です、、、

精進せねば、、、


昨日、今日とバリバリ使っていますが、今のところチャタリングは全く発生していません。
怪しい動作も、今のところ見つかっていません。

タスクバー2

タスクバーのZの色は、公式サイトの色をパクッテ少し控えめの色にしてシックな感じにしてみました。


Type Z は素晴らしいPCだと思います!
自宅で、会社でバリバリ開発に使っていますが、全くストレスありません。快適です!
meet-me みたいな3Dゲームも快適に動きます!

だからこそ、キーボード不具合も解消して、もっと快適にType Zライフを楽しみたい!
そんな思いで作りました。

ぜひ、ご活用頂ければ幸いです。



ただ、徹底的にテストした訳ではないので、何か不具合があるかもしれません。
不具合で、問題が発生しても申し訳ありませんが、保障できません、、、
宜しくお願い致します。
(詳しくは、Zipに含まれる使用許諾をご覧ください)


Viva! Type Zライフ!

あたたたたたぁぁぁ!!

ふぉう
初めまして。
マウスの方のチャタリングキャンセラを開発している者です。
たまたま見付けたので一言。
お悩みの、VC++2008ランタイムが必須になっている件についてですが、たぶん下記の方法で解決が可能かと思います。

1. プロジェクトのオプションを開く
2. 「構成プロパティ」-「C/C++」-「コード生成」を開く
3. 「ランタイムライブラリ」を「マルチスレッドデバッグ(/MTd)」(これはDebug用)または「マルチスレッド(/MT)」(これはRelease用)に変更
4. 再ビルド

これでおそらくランタイムはインストールしないで済むようになるかと思いますので、お試しください。
2009/01/10(土) 23:53:52 | URL | [ 編集]
t100
ふぉうさん

コメントありがとうございます!

教えて頂いた方法をやってみたんですが、
Exeの方は、上記でリビルドできたんですが
Dll側は、上記対応に対して「Please use the /MD switch for _AFXDLL builds」エラーで、リビルドできませんでした。

また、Exeのみ上記方法でリビルドしたアプリを作ってみたんですが、ランタイム無しPCで起動できませんでした。
(「アプリケーションを正しく初期化できませんでした」エラー)

Dllを、MFC拡張DLLとして作ってしまっているせいかもしれません。

そこから変えていかないとダメかもしれないですねー。

ありがとうございました。
頑張ってみまっす!
2009/01/11(日) 18:49:27 | URL | [ 編集]
ふぉう
おそらくこれですね。

http://www.g-ishihara.com/mfc_ge_01.htm

そして、Exeのみで起動した時のエラーは、DLLがランタイムを要求しているのに存在しないためと思われますので、両方ともスタティックリンクにしないとランタイム無しでは動かないはずです。

まれに、ランタイムですら入れたくないというユーザさんもおりますので、スタティックリンクにした方が多くの人に使ってもらえるかと思います。
(実際にマウスのチャタリングキャンセラ開発時にもリクエストはありました)
開発頑張ってください。
2009/01/12(月) 23:34:05 | URL | [ 編集]
t100
ふぉうさん

再びコメントありがとうございます!

私も調べてみて、以下の対応を組み合わせて試してみたのですが解決できませんでした・・・。
・MFCライブラリをスタティックリンクにする
・コード生成のランタイムライブラリを「マルチスレッド(/MD)」にする
・プリプロセッサの定義から、「_AFXEXT」を除去

MFC拡張DLLのテンプレートで生成されるコードが afxwin.h、afxdllx.h を読み込んでいるためか、オプションを変更すればするほどエラーが増えてしまい、、、
解決を断念してしまいました。。。(弱)

うぅむ。。

色々アドバイスありがとうございます。

自分も、ユーザーの立場であればランタイムは入れたくないと思ってしまう方なので、改善できるように引き続き頑張ります!
2009/01/13(火) 01:54:16 | URL | [ 編集]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2009/02/09(月) 22:46:50 | | [ 編集]
901
初めまして。EeePC901-Xでキーボードのチャタリングが多発し、途方に暮れていたところ、こちらのページにたどり着きました。
藁をもすがる思い出使ってみたところ、なんとなん効果が出ているような気がします。これはTypeZ専用とかVAIO専用なんでしょうか。それとも、最適化していないとはいうものの、汎用なのでしょうか。
2009/02/11(水) 01:07:35 | URL | [ 編集]
t100
901さん

コメントありがとうございます!
作りは汎用で特別なことはしていないので、EeePC含む他のPCでも使っていただけると思います。
(私は持ってないので、確認できてないんですが、、、)

不具合、動きが怪しい、要望等、何かありましたら、またコメント頂けるとありがたいです。

ご利用、ありがとうございます!
2009/02/11(水) 01:31:33 | URL | [ 編集]
901
ありがとうございます。
実際のところ901のチャタリングは、不定キーで不定タイミングに発生するので、本当に改善されてるのかわからないのが悩みどころではあるのです。人によっては全然起きてなかったりしているようですし。
TypeZでは、チャタリングはしなくなりましたか?
こちらは、とりあえず、頻度はかなり減ったようには思うのですが発生はしています。調整がiniなんかで出来ると(出来るかどうかはわからないのですが)、自己責任でいじれるような気はしますね。
それでは、失礼します。
2009/02/11(水) 02:12:50 | URL | [ 編集]
t100
901さん

コメントありがとうございます!
TypeZでは、ほとんどチャタリングは起きなくなりましたが、901では無くなってないんですね、、、

つい先ほど、iniファイルでチャタリング間隔を調整出来るバージョンを公開しましたので、よろしければそちらも試してみてください!

ではでは~
2009/02/11(水) 03:17:35 | URL | [ 編集]
901
ご無沙汰しております。ini版もアップしていただいた直後から使わせていただいております。早速の対応ありがとうございます。
それなりに入力量も増えてきましたが、どうやら効果は発揮しているようで、助かりました(曖昧な結論でも申し訳ありません)。
実際のところ、キーボードがどうしようもないと、二度押しをスルーするタイミングとチャタリング発生のタイミングが被ってしまう場合もあり、そうなると、どんなに調整したとしても、入力にもたつくか、完全にチャタリングをキャンセルすることを諦めるかのどちらかしかないとは思ってはいます。ですので、私のキーボードは調整出来る範囲内だったと安堵しております。
なんにせよ、チャタリングキャンセルなんてマイナーな要望だと思うので、このツールに会えた事に感謝しております。また、同様の件で困ってる人がいたら、なんらかの形で紹介していきたいと思います。
それでは、失礼します。
2009/02/16(月) 20:21:12 | URL | [ 編集]
t100
901 さん

いつもコメントありがとうございます。
少しでも助けになれたのであれば、これより嬉しいことはありません。

今後の活動の励みにもなります。
今後も頑張って行きますので、よろしくお願い致します!
2009/02/18(水) 23:39:15 | URL | [ 編集]












管理者にだけ表示を許可する


トラックバックURL: