fc2ブログ

t100のプログラミング脱出作戦

自分のプログラミング脳をプログラムにして、いつかプログラミングから脱出してやるぞっ!とか夢見ながら、日々プログラム作っていく 百野 貴博 の日記です!今は、屋号『百蔵。』として、Silverlight・WPFを追跡中です! (2007/09/30)
Clojure 本買ってしまった
皆さん、明けましておめでうあぁぁぁぁぁぁぁぁ

もう3月が終わりそう!明けましてとか、そんなレベルじゃ全然なかった!
なんだー

もうすぐ1年の25%が終わるやんっ!∩(´・∀・`)∩

またブログをサボってしまいました。うぅむ。
アウトプットが悪すぎる、、、


今年に入って、C#でExcelのアドインをひたすら作っておりました。
その中で、アセンブリの動的ダウンロード、マネージドCOMのユーザー関数登録 などなど
面白い要素がいくつかあったので、この辺もおいおいまとめていきたいところであります。

今年こそは技術を整理して、お客さんに提供できるソリューションを作るぞっ!


とか思って頑張ってたんですが、@ITの記事に触発されてうっかり本を2冊買ってしまいました・・・。

DWHからHadoop移行で成功事例、欧州広告企業

プログラミングClojureプログラミングClojure
(2010/01/26)
Stuart Halloway

商品詳細を見る


HadoopHadoop
(2010/01/25)
Tom White

商品詳細を見る



ちょ、丁度今、サービスの統計を現場でやってて、2年分たまったログの解析に丁度いいかなとか、自分に言い聞かせながら買ったわけじゃないですから。

役に立たせます。使って見せます。

Haskellで挫折した自分ですが、今度こそLispが使えるようになって見せます。
(`・ω・´)

でも Clojure の案件なんて、ありえないだろうな~・・・

GAE上にサービス作って展開するしかないか、、、
スポンサーサイト