fc2ブログ

t100のプログラミング脱出作戦

自分のプログラミング脳をプログラムにして、いつかプログラミングから脱出してやるぞっ!とか夢見ながら、日々プログラム作っていく 百野 貴博 の日記です!今は、屋号『百蔵。』として、Silverlight・WPFを追跡中です! (2007/09/30)
ブログレイアウト修正しましたっ
というわけで、やっとこブログレイアウトを一部修正しました!

ふぅぅ~。
この数日で、名刺を作ったり、個人事業主開業届けを出したりと、本当は書くネタがイロイロあったのですが、、、

XHTML+CSSで、個人的にヒットな本に出会ってしまい読むのに夢中でブログの更新を怠ってしまいました・・・(ダメ)

レイアウト的には、まだまだ気になる点が多々ありますが、とりあえず画面幅を広げても、コンテンツの幅が広がらないという点と、デカ過ぎたフォントが直ったので良しかな~
今後も、少しずつ直していこう。
(サイドバーは固定幅で良かった気もするし、本文は最小幅を設定したかった気もするし。)


今回は、購入した本と、こちらのサイトを参考にさせて頂いて「CSSによる3カラム(3段組)」のリキッドレイアウトというやつに挑戦してみました。

最終的には、サイトの解説が非常に分かりやすく、修正に関しては本必要なかった感じですが・・・w
サイトを作ってくれた方、ありがとう!

⇒続きを読む ヽ(´ー`)ノ
スポンサーサイト



【調べ中】WordPressでカテゴリをメニューのように表示するには?
WordPress で、企業のホームページを作れないかと試行錯誤しています。

どうも、WordPressは1つのBlogを管理する仕組みのようなので、その制限の中でホームページを表現していくことになりそうです。

ということは、、、

ブログタイトル → サイトタイトル
ブログエントリ → サイト内コンテンツ
ブログカテゴリ → メニュー?

という感じでしょうか?

WordPressの”ページ”機能が、まだ良く分かってないのですが何か活用方法があるのかも。

で、上記前提でまずはトップページにカテゴリをメニューとして表示する方法を調べてみました。

(途中経過の報告になります、、、すんません、、、)
⇒続きを読む ヽ(´ー`)ノ
WordPressすごい。
PHPは、仕事で直接触ったこと無いんですが
CMSを使ったサイト構築作業の需要もあるんじゃないかと思って
WordPressで、自分のサイトを構築してみることにしました。

WordPress すごいな~。
他のCMSを知らないので、なんとも言えないですが
プラグインの自動更新には、正直ビックラこいただ。

WordPress自体のアップグレードも通知してくれるし。すごい。
こっちは自動アップグレードはありませんでしたが、手動でやってもアップグレードはスゴイ簡単。
プラグインも、少し探せば大抵の機能はあるっぽいし、プログラム組まなくてもかなりのことが出来そうやでこれ。


これは、初期コストがかけれない企業さんのHP構築に良いやん!
ソリューションとして提供できるように、ちょっと頑張ってみようっと~
Google App Engine はじめてみました。
Google を支える技術という本を読んでるんですが、改めてGoogleの技術というのは凄いですね、、、

大量のデータ、大量のユーザーに対して、大量のコンピューターでシステムをスケールを実現させていることが、凄さの所以かもしれません。

あらゆるものが多重化されていて、何か障害が発生したとしてもデータは失われないし、処理が遅くなることもないし、ユーザーが障害を感じることも無い。というのは、ある意味でコンピューターシステムの理想形ですよね。
この技術力は凄いなぁ。。。

そんな技術の詳細が、非常に分かりやすく解説されています。

⇒続きを読む ヽ(´ー`)ノ
JQueryでアニメーションしてみた。
昨日作成した雲の画像を、トップページで動かしたくて、JQueryの本を買ってしまいました・・・。


むおおっ
JQueryすごいなー

これは便利だ・・・。

とりあえずですが、
・タグの選択に、CSSのセレクタが使えるっ。(CSSの知識が活かせる)
・メソッドが直感的にで覚えやすいっ(自分はDomのが苦手だったので、、、)
・欲しいなと思った機能が、大体用意されているっ

といった感じで、prototype.js を洗練されたな~。という印象です。
どうなんでしょう?

で、とりあえず簡単なアニメーションを組み込んで見ました。
⇒続きを読む ヽ(´ー`)ノ
inkscapeで画像作ってみました。
個人事業主になったんだし(開業届けだしてないから、厳密にはマダだけど、、、)
ホームページもしっかり作らないとな~。

と思ったものの、外注するお金もなし、、、
かといって、デザイナーさんの知り合いも無く(´;ω;`)

しかたなく、自分で書くことに。

えーい。こうなったら、手書き風味満載で勝負やー!(ダメ)



で、探してみたら、「Inkscape」というソフトが評判イイっぽい。

⇒続きを読む ヽ(´ー`)ノ
レンタルサーバーデビュー・・・
個人事業主ページを持つべく、さくらインターネットのベーシックに申し込んでみましたっ


有料のレンサバって初めてだ。。。ドキドキするのぅ・・・。(*゚∀゚)=3
知り合いの人からは、「レンサバなら core server がおススメ!」と、アドバイスを頂いてたんですが、こっちはもう定員オーバーで申し込みが出来ませんでした・・・。(つд`)


でもさすが。さくら。
利用者が多いだけあて、Googleで調べたら何でも情報が出てきます。
申し込んで2時間くらいで、独自ドメイン、メールの設定、Webサイトの301リダイレクト関連、WordPressインストールまで完了してしまいました。

わお!

すごい時代になったな~。
あとはホームページの体裁が整えば名刺を配れるな~。よしゃ。よしゃ。


しかし、、、WordPress っていかにもブログっぽい外観だけど、これでホームページ作れるん??
(分かってない人)
独立準備を着々と・・・
というわけで、個人事業主っぽくなって1週間が経ってしまいました・・・。

うーむ。何も出来てないぃぃ。

意外と、屋号を考えるのが大変だったかも。
屋号が決まらないと、ドメインも決まらないし
その辺諸々が決まらないと、名刺の発注が出来ないし。
名刺の発注が出来ないと、開業の挨拶に回れないし。

と、屋号、ドメインあたりは結構キモでした。

#結局、名刺無いまま挨拶に回ってしまったわけですが・・・orz


ホームページは、どうしようかなぁ。
サクラインターネットで借りて、WordPress使ってみるとかかな~。

そんなわけで、開業準備が全く間に合っていませんっ・・・。むぅぅ。
完全に出遅れたぁぁぁぁ。
今日から出発
というわけで7月1日の今日から、個人事業主として出発することになりました。

名刺が間に合ってなかったり、作ろうと思っていたHPが出来てなかったり、作業用のPCをまだ買ってなかったり、気に入ったドメインが取れなかったり、それはもう無い無いづくしです。

事前にちゃんと準備しとくんだったな。。。とほほ

でもまぁ、結婚もしたし頑張らねばな~。
いくぞっ