fc2ブログ

t100のプログラミング脱出作戦

自分のプログラミング脳をプログラムにして、いつかプログラミングから脱出してやるぞっ!とか夢見ながら、日々プログラム作っていく 百野 貴博 の日記です!今は、屋号『百蔵。』として、Silverlight・WPFを追跡中です! (2007/09/30)
ブログのソースコードを装飾する syntaxhighlighter を導入
こちらの記事を参考にさせて頂きつつ、、、

syntaxhighlighter というJavaScriptを導入してみました。

ブログ中のプログラムの引用が、すごく綺麗なサイトを時々みかけてたんですが、こういうツールが用意されてたのかー・・・
すごい。

JavaScriptとCSSのタグを貼るだけで、コードを装飾出来てしまうとは、、、(しかも行数まで!)

自分のサイトのコードもちょっとずつ見やすくしていこう。
以下、試しに書いてみました。すげーなー。
⇒続きを読む ヽ(´ー`)ノ
スポンサーサイト



FireFox 3 速いな~
今までずっとIEばっかり人生できました。
時々はFireFoxを使ってみるものの、またすぐIE。

なんだか分からないけど、IEの醸し出す雰囲気がいいわけよ。
FireFoxの、なんとも不恰好な手作り感が嫌なわけよ。

と思ってたんですが、さすがにFireFox3良い。
こうサクサク動かれたら、それだけで楽しい。
特にGmail すごく良い!

やっぱり、ソフトウェアがサクサク動くって大事なんだなー。
開発者としても、改めてハッとさせられるな。これは。

生まれて初めて、普段使うブラウザをFireFoxにしちゃったよ。
当分これで行こう。


あと、IEってやたらVisual Studioと相性悪いような気が。
これもちょっとIEに嫌気した理由のひとつかも。
うちだけ?

突然 IMEが効かなくなって、仕方なくブラウザを閉じたら異常終了して、そのまま他のIEも道連れに死亡するケースが、どうもVS入れた後くらいから頻発しだすんですが、、、
(Silverlightのベータのせい?)

これ、直らないのかな~。
調べ物してたページが一気に全部死亡されると、かなりガックリくるんですが、、、

ブログ書いてる途中でIME機能停止も、かなり萎えまくりですが、、、


まぁ、そんな事情も踏まえて、IE8 にはチャレンジしないでFireFoxに乗り換えです。
いぇい。

でもまぁ、ブラウザプラグイン作るとなるとやっぱりIE用のを作っちゃうんだけど。
SilverLight2 beta2 でWebサービスを呼ぶ(WCF編)
前回のエントリー以降、調べてみたのですが、どうもSilverlight でWebサービスを呼ぶ場合、サーバー側はWCFを使うのが推奨される方法なのかもしれません。

#というか従来の asmx ウェブサービスを呼び出す方法を見つけられませんでした・・・orz


ということで、Silverlight2 beta2 で、Webサービスを呼び出すプロジェクトを作る手順をまとめてみます。
(前回のチュートリアルと、ほぼ同じ内容ですが、、、)

手順は以下です。
⇒続きを読む ヽ(´ー`)ノ
SilverLight2 beta2 でWebサービスを呼ぶ(手がかり編)
SilverLight2 beta 2 からWebサービスを呼んでみようと思って、Webリファレンスの追加を実施してみたところビルドエラー。

なんでじゃーー!!

ネタは2つあって、System.Xml.Linq が見つからないのと、System.ServiceModel.XmlSerializerFormatAttribute が見つからない件。

前者は、参照にSystem.Xml.Linq.dll を追加したら、一応エラーでなくなりました。
(良いのか?それで・・・)
が、後者のエラーがわからない、、、
System.ServiceModel.dll を追加しても、一向に解決しないし、、、

で、Webで調べてみたところ、SilverLight2 Beta2からWCFを使ってWebサービスを呼ぶ。というチュートリアル発見!
で、とりあえず動かしてみました。

今日はこのチュートリアルを動かす手順を殴り書き。
明日、このチュートリアルを解析して普通のWebサービスを呼び出せないか調べる予定です。

というわけで、手順は以下・・・。
⇒続きを読む ヽ(´ー`)ノ
[VSUG] VSUG Day 2008 Summer に参加してきました
先週末、VSUG Day 2008 Summer に参加してきました!

で、恐れ多くも、そこでスピーカーをされていた、青柳 さんのブログにトラックバック・・・。
(人生初トラックバックでドキドキです。。。これで良いのだろうか、、、)

6月 7日、東京・新宿にて開催された VSUG Day 2008 Summer に参加してきました。 「Hello, Silverlight 2」 のセッションスピーカーをさせていただきました。デベロッパー的な視点から 「Silverlight 2 のコードってどんな感じなの?」 みたいなことがお伝えできればと思ってのセッションだったのですが、いちおう考えていたことはだいたいお話しできたと思っています。ちょっと時間不足になりそうだったのではしょったところもあ...
[VSUG] VSUG Day 2008 Summer に参加してきました



私の中でXAMLを中心としたWPF、SilverLight という技術が非常にホットなので、今回のVSUG Dayは前々から非常に期待していたのですが、激しく期待を上回る素晴らしい内容に大興奮でした。

特に青柳さんの弾丸トーク・セッションと、ライトニングトークは、まさに今知りたい!というツボを突く内容で、もう感謝感謝です。

行ってよかった~。

残念ながら予定があって懇親会は出れなかったのですが、次回は参加してみたいな。


各セミナーの感想は、以下の感じです。
⇒続きを読む ヽ(´ー`)ノ
メイリオ等幅フォント
会社の人に教えて貰いましたっ

おお。これは便利~。
http://okrchicagob.blog4.fc2.com/?tag=MeiryoKe

エディタとか、当幅になってほしい場面があるんですよね。
快適だぜ~。

あと、ClearTypeのにじみを調整するツールがあったとは、、、知りませんでした・・・。
フォント奥が深いな~。