fc2ブログ

t100のプログラミング脱出作戦

自分のプログラミング脳をプログラムにして、いつかプログラミングから脱出してやるぞっ!とか夢見ながら、日々プログラム作っていく 百野 貴博 の日記です!今は、屋号『百蔵。』として、Silverlight・WPFを追跡中です! (2007/09/30)
vaio type-zのキーボード
-----
この本文中にあるチャタリング問題を解消するツールを作りましたっ!
詳しくはこちらをどうぞー。 vaio Type Z用 チャタリングキャンセラーを公開しました。
09/01/10
-----


お盆前に購入したので、はや4ヶ月経ちました。

基本的に、素晴らしいパソコンです。
まさにデスクトップを持ち歩いている感覚です。

仕事柄パソコンはバリバリ使うので
アプリケーションも10以上常に起動しているし
プログラムをビルドしてる間にドキュメント書いたりと
平行作業も日常茶飯事なんですが
まったくストレスを感じないです。

買ったばかりの時は速くても
使い込んでくると、動作が遅くなったりしてくるんじゃないかと
心配していましたが、それも今のところ杞憂に終わっています。

快適そのものです。
これぞ、ノートパソコンのペレストロイカや~


が、、、
キーボードがどうしても慣れない・・・。


キーボードの間隔は結構すぐ慣れたんですが、、、
最大の原因は、一度のキータッチで二文字入ってしまう現象のせいです。
(チャタリングという現象??)
⇒続きを読む ヽ(´ー`)ノ
Type-Z の指紋認証を5.8にアップデートしてみた。
--- 2009-10-20 追記
コメントで指摘いただいたのですが、今はもう5.8 upgrade のダウンロードが
出来なくなっているようです・・・。

が、新たにWindows7 対応版がありました!

Download the Protector Suite 2009 for Windows 7 today!

ちょっと微妙だったこのインストールの模様は、こちら・・・


--- 追記おわり



なんかの拍子に、Vaioに付属の指紋認証がエラーで落ちて
Vistaの障害報告(?)ダイアログ出現。

で、問題解決するボタンを押したら、”最新版があるからアップデートしてちょ。”
みたいな展開に。

むほー

またしても、Vaioサイト以外から付属ソフトのアップデートか、、、
しかも今回はメジャーバージョンアップかYO・・・。
(前回は、拡張機能インストールだった。「Type-Z の指紋認証をFireFox3に対応させる 」)

やっぱりこれも、行くしかないよね!
ということで、やってみますた。

以下、簡単ですが手順です。
⇒続きを読む ヽ(´ー`)ノ
Type-Z の指紋認証をFireFox3に対応させる
Vaio Type-Zについている指紋認証ソフト(Protector Suite QL)は、初期状態ではFireFox3に対応していません。

が、ソフトウェア発行元のUPEKにFireFox3に対応するAdd-Onがあり、それを入れることで対応できるみたいです。
というわけで、このアップデートに挑戦してみまっす!


付属ソフトって、いずれSonyからアップデート出たりするのだろうか、、、
競合したら怖いけど・・・(゚ε゚)ヤルッス

⇒続きを読む ヽ(´ー`)ノ
Ram Disk の設定してみた。
というわけで、今日も引き続き Vaio Type-Zの設定中でありますっ

SSDで気になるのは、書き込み回数に物理的限界がある(かも?)という話・・・。
(めっちゃ高いのに!!)


自分も噂でしか聞いたことがないんですが、割と信憑性のありそうな記事もチラホラみつかるので、本当かもしれません。
怖いよー・・・(´ω`)



よしゃっ、RamDiskを使ってアプリケーションの一時ファイルなんかは、そっちに書き出すようにしてSSDの書き込みを抑えるぞ~

⇒続きを読む ヽ(´ー`)ノ
type-z で meet-me
Vaio Type-Z Speed モードで meet-me をやってみました。

ハイスペックモードにしてみたところ、我が家で初めて影の表示ができた!!
#絵が分かりにくいですが、、、木や建物にも全部影が表示できました!!

meet-me.jpg


おお~~~


でも、meet-me 起動したら ファンの音がちょっと大きくなります。
CPUがんばっとるな~。

ちなみに、Speedモードと、Staminaモードだと画質がこんな感じになります。
⇒続きを読む ヽ(´ー`)ノ

テーマ: ノートPC - ジャンル: コンピュータ