fc2ブログ

t100のプログラミング脱出作戦

自分のプログラミング脳をプログラムにして、いつかプログラミングから脱出してやるぞっ!とか夢見ながら、日々プログラム作っていく 百野 貴博 の日記です!今は、屋号『百蔵。』として、Silverlight・WPFを追跡中です! (2007/09/30)
「朝まで生テレビ~若者不幸社会~」をみた感想を少し
いまさらながら、「朝まで生テレビ~若者不幸社会~」をみた感想を少し。

日本経済閉塞の微妙な展開の話や、東さん退場に関する部分は
いろいろな方が話をされているので、その他で気になった点を一つだけ。

山野車輪さんの話に出ていた、若者のやる気に関して。
⇒続きを読む ヽ(´ー`)ノ
スポンサーサイト



一週間でマスターするPhotoshop CS3 読了
ふぅぅ

ようやく読み終わりました。
一週間でマスターするPhotoshop CS3

先週、Illustrator が少し使えるようになった気がしたので、勢いで Photoshop も使い始めたのですが
豪快に挫折してしまい、初級本から出直しておりました。

前回、中級からやるのが良いとか豪語したばっかりなのに・・・(´;ω;`)ウゥッ



さすがに一週間で「マスター」とまでは行かないですが、Photoshopを操作する際の考え方が、少し見えたような気がします。
よかったー。



一番衝撃だったのは、レイヤーが操作対象そのものだったことでしょうかっ
てっきり、レイヤーの上にオブジェクトを配置していくものだとばかり思っていたのに!

どうりで、オブジェクトを選択するとかいう感じの操作がないはずやわー。


明日から再び中級に挑む勇気が湧いてまいりました。

自分でアプリの画面まで全部デザイン出来るように、がんばるぞー。(゚∀゚)




一週間でマスターするPhotoshop CS3 for Windows & Macintosh一週間でマスターするPhotoshop CS3 for Windows & Macintosh
(2008/04/22)
杉浦 未羽

商品詳細を見る



Photoshop のスキルが 0.1 上がった!
Clojure 本買ってしまった
皆さん、明けましておめでうあぁぁぁぁぁぁぁぁ

もう3月が終わりそう!明けましてとか、そんなレベルじゃ全然なかった!
なんだー

もうすぐ1年の25%が終わるやんっ!∩(´・∀・`)∩

またブログをサボってしまいました。うぅむ。
アウトプットが悪すぎる、、、


今年に入って、C#でExcelのアドインをひたすら作っておりました。
その中で、アセンブリの動的ダウンロード、マネージドCOMのユーザー関数登録 などなど
面白い要素がいくつかあったので、この辺もおいおいまとめていきたいところであります。

今年こそは技術を整理して、お客さんに提供できるソリューションを作るぞっ!


とか思って頑張ってたんですが、@ITの記事に触発されてうっかり本を2冊買ってしまいました・・・。

DWHからHadoop移行で成功事例、欧州広告企業

プログラミングClojureプログラミングClojure
(2010/01/26)
Stuart Halloway

商品詳細を見る


HadoopHadoop
(2010/01/25)
Tom White

商品詳細を見る



ちょ、丁度今、サービスの統計を現場でやってて、2年分たまったログの解析に丁度いいかなとか、自分に言い聞かせながら買ったわけじゃないですから。

役に立たせます。使って見せます。

Haskellで挫折した自分ですが、今度こそLispが使えるようになって見せます。
(`・ω・´)

でも Clojure の案件なんて、ありえないだろうな~・・・

GAE上にサービス作って展開するしかないか、、、
ごぶさた日記
すっかりご無沙汰してしまいました。

一ヶ月以上更新してなかったせいで広告まで表示されちゃって
なかなか情けない状態に。

各方面から、「無事ですか?(もっぱら、ちゃんと仕事してますか?という心配多数・・・orz)」の連絡頂きまして、ありがとうございます。
なんとか、かんとかやっております。

⇒続きを読む ヽ(´ー`)ノ
PHPでWebフレームワークを作ってみることに。
先日、知り合いの社長さんから仕事に誘ってもらって、PHPでWebアプリのフレームワークを作ってみる事になりました。

PHPフレームワークなんて、世の中に山ほどあるのに何故あえて作るのか。
という疑問もなくはないですが、「なんか、あんまり良いフレームワーク無いんだよね~」という社長の言葉に、自分も同意する部分があります。


これは、自分ならどうなって欲しいか実装しながら考える良い機会だな。

ということで、引き受けさせて頂きました。

プロトタイプ実装が今月中とか厳しいスケジュールですがw
いったんSilverlightの勉強は中断して、PHPどっぷりで頑張ってみよう。


この機会に、RESTful だとか、AtomPub だとか、そのあたりをマスターしておきたいところ。

というわけで、早速買いました。

RESTful WebサービスRESTful Webサービス
(2007/12/21)
Leonard RichardsonSam Ruby

商品詳細を見る


Microsoft も RESTful / AtomPub に舵を切っているみたいだし(SOAP終了?)、そういう流れなのかもしれません。

こっちも買っちゃいました。
Web系の仕様は、やっぱりGoogleが先を行ってるな~
(mixi のガジェット開発にも活用できそう?)

OpenSocial入門 ~ソーシャルアプリケーションの実践開発OpenSocial入門 ~ソーシャルアプリケーションの実践開発
(2009/01/24)
田中 洋一郎

商品詳細を見る



まずは既存の技術資料を参考にさせてもらいつつ・・・。一歩ずつであります。(今月中に間に合うのか?!)

はてなダイアリーAtomPub

ADO.NET Data Service