fc2ブログ

t100のプログラミング脱出作戦

自分のプログラミング脳をプログラムにして、いつかプログラミングから脱出してやるぞっ!とか夢見ながら、日々プログラム作っていく 百野 貴博 の日記です!今は、屋号『百蔵。』として、Silverlight・WPFを追跡中です! (2007/09/30)
Google、AppEngineでJavaのサポートを開始だとか。
うほっ

Google、AppEngineでJavaのサポートを開始

Python 覚えるの面倒くさいな~と思っていたら、Javaサポートか~。
これなら気軽に試せるな~。嬉しい。

これで主要言語に対するクラウドプラットフォームが、おおよそ出揃った感じかな?
(Rubyは、、、楽天からで出たりして?)


Javaの本家Sunからの提案は、まだちょっと見えない部分も。
Sunは、やっぱりハードウェアベンダーなんだよな~。(自分的なイメージとして)
なので彼らのライバルは実はAmazonS3なのかもしれません。
Sun、オープン技術の全面採用で群雄割拠のクラウドサービスに参入


2009年は、クラウドのプラットフォームが一気に整いそうだな~。
今からクラウド・エンジニア目指してスキルを伸ばしておきたいところです。

クラウドでチャンスをつかむために知っておきたい3つのこと
Tech Fielders セミナー 東京に出席します。
来週月曜日は、 Tech Fielders セミナー 東京 [データアクセス & WPF ~ これからのビジネスアプリケーション] に出席してきます。

最新データアクセス周りと、(個人的に)期待しているWPF回りの内容で、非常に楽しみであります。

皆さん、見かけたらよろしくお願い致します~。
オバマ大統領 就任式
やってますな、、、

黒人大統領が誕生するとはな~。すごい。アメリカ・・・。

こちらのサイトで、Silverlight2を使ったオバマ大統領ライブストリーミングも見れます。
※要 Silverlight2 プラグインインストール。


海外ドラマ 24 の シーズン1 を思い出すのう。(感想がショボイ)


日本人も、もっと政治に興味をもたないとダメだよな~。
(自分含めて)
Xdebug 2.0.4 でもやっぱりApachが停止してしまう・・・
Xdebug 2.0.4 がリリースされて、リリースノートに 「Vista での不具合を直した。」みたいなことが書いてあったので、さっそくDllを入れ替えてCakePHPのデバッグを試してみたんですが、やっぱりApache落ちまくりです。

あらー?

気になるのは、2.0.4 のダウンロードで、いくつかのバージョンが用意されているんですが
php 5.3 用には、VC6版, VC9版 の両方があるのに
php 5.2 用には VC6版 しか無い点。

Vistaの場合、VC9 (Visual Studio 2008) でビルドした方が良さそうなんだけどな~。
なんでないんだろ。
そこが怪しい。(と勝手ににらんでます)

VS2008持ってるから、いっそ自分でビルドしてしまいたい。(やり方分からんけど、、、)


.htaccess ファイル無しだと落ちないので、やっぱり mod_rewrite との相性(?)なんかな~


メーリングリストでも、「やっぱり落ちるんだけど」という報告が。
(この人はVista 64bit 版使ってるらしいので、そこも微妙だけど)
Apache 2.2.11 / PHP 5.2.8 crashing with xdebug 2.0.4

#回答でも解決策が出て無いので、まだ直ってないのかも。


でも、こちらの方はWordPressのデバッグがVistaで出来てるみたい。なんでだろ。
Eclipse PDT + XAMPP で WordPress の開発環境をつくる (3)

WordPressとCakePHPでmod_rewriteの使い方に違いがあるとかなのだろうか、、、?

うーん、、、


VistaでPHPデバッグの試練は続く、、、
本年も宜しくお願い致します。
今年は頑張ってBlog続けようと思ったのに、もう年が明けて5日になってしまった・・・
うぅむ。

更新が安定しないですが、、、本年も皆様宜しくお願い致します。

今年は、Silverlight2 を軸にアウトプットを展開出来るよう頑張りまっす!


なんだか不景気な話が多いですが、そんなときこそ成長の年に出来るといいですね!