fc2ブログ

t100のプログラミング脱出作戦

自分のプログラミング脳をプログラムにして、いつかプログラミングから脱出してやるぞっ!とか夢見ながら、日々プログラム作っていく 百野 貴博 の日記です!今は、屋号『百蔵。』として、Silverlight・WPFを追跡中です! (2007/09/30)
Hyper-V 上の2003 サーバーのネットワーク設定してみた
Hyper-V 上にWindows 2003 R2 を入れた時に、ネットワークがつながるように設定してみました。

Hyper-Vでは、仮想マシンのネットワーク設定に以下の2ステップが必要っぽいです。

1.Hyper-V として仮想ネットワーク接続を作成しておく。
2.仮想マシンの設定で、ハードウェアとしてネットワークアダプタを追加し
  1.で作成したネットワーク接続と繋げる。

ネットワーク接続の設定を複数の仮想マシンで共用する為の方法なのかもしれないですが、最初わからなくて、2003 Serverからネットワークが接続出来なくてハマリました。。。

以下、画面キャプチャで設定箇所を解説します。
⇒続きを読む ヽ(´ー`)ノ
スポンサーサイト



Win2008 Hyper-V を有効にするためには、USキーじゃないとだめかも?
Windows Server 2008 Release Candidate 1 Enterprise with Hyper-V Beta を使って、
Hyper-Vを使ってみようと思ったんですが、なんだか Virtual Machine Management (vmms)
がエラーになって、起動しねぇ・・・。

なぜ・・・。

add-vm02.jpg



イベントビューアーでログみたら、こんなエラー。

"Failed to create NT VIRTUAL MACHINE security identifier mappings: One or more arguments are invalid (0x80070057)"

なんじゃこりゃ。。。

で、Google先生に聞いてみたら、どうもインストールは英語設定じゃないとダメ的なことを書いている部ログを発見。
(英語力が無いので、ちょっと自信がないですが・・・)
⇒続きを読む ヽ(´ー`)ノ